・2024年は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)発生から4年目、23年5月季節性インフルエンザと同
  じ5類に変更し2年目となり、社会生活がコロナ前の状態となりましたが、第9波が8月ピークで発生しまし
  た。また、新型コロナワクチンも無償接種から一部個人負担の有償接種に変更され、感染者の爆発的な
  増加も少なくなりました。一方、インフルエンザが12月に入り爆発的に感染拡大し第3週に全国の
  インフルエンザ新規感染者数は211,049人、1定点42.66人となり警戒レベルとなる30人を超えています。
  40人を超えるのは6年ぶりで、新型コロナウイルスの発生以降初めて、また奈良県内でも新規感染者数は
  前週の2倍超で、1定点45.78人で、警戒レベルの基準値30人を大きく超えており、新型コロナ対策と同様
  にマスクや手洗いで感染防止を徹底します。

 ・講座に関しては、図書情報館で好評のワードとエクセルのスキルアップ講座を各2講座で開催し多数の
  申し込みをいただき受講者増となりました。一方、はぐくみセンタ―でエクセル基礎講座を久しぶりに開
  催しましたが、受講申込者5名と少なく今後の開催についての課題です。
  会員の高齢化に伴い、体調不良等で退会者が1名、入会者が3名で会員19名となりましたが、会員の
  負担が減っていません。当会所有のパソコンも購入後5年を経過したものが増えて、パソコンをHDD
  からSSDへ置換え完了しました。また、2025年10月Windows10、Office2019のサポート終了のため、
  9月にWinndows11に変更を実施しました。

 ・令和7年度の講座は、図書情報館では経験者向けの講座は好評ですが、初心者向けの受講者
  が定員の半数から10名のため、開催曜日の水・金を3年ぶりに入れ替えて対応実施します。
  また、はぐくみセンタ―では、初心者向け受講者の学習をより充実すべく開催講座の回数を8回から10
  回に増やして、年間の開催講座を5講座から4講座と変更し実施します。
  新規パソコンの購入・諸経費の高騰に伴い、開講以来初めての受講料の改定(除:佐保川塾)を実施し
  ます。
  若手の優秀な会員を積極的に勧誘し、今後に備えることと講師担当者の増員を実施したい。
  従来からの課題としましたが、今年入会の方をレベルアップし実現を図ります。また、今後のパソコン
  受講者減少の対応として、多くの受講者が受講できる講座内容の実現と、昨年と同様に講座申込チラシ
  設置場所を県・市公共施設にお願いして増加を図り受講者減をカバーしたい。当会所有のパソコンを、
  Office2019からOffice365へのバージョンアップを3月メンテナンスで実施します。
  


 事 業 内 容  実施日時  実 施 場 所 従業者の人数 受講者の人数
  POAYパソコン教室の
 名称で実施

 令和
6/1〜12月
  
 
 ・奈良はぐくみセンター
 ・奈良県図書情報館
 ・学園南地区集会所
  
 延べ702名 (開催講座)
207回
(延べ受講者数)
2,146名


 
 講座名   はぐくみセンター  
学園南 
 
小 計 
W&E2019
ドリル
Excel基礎
PC入門
Word初歩 
 Word基礎
Word中級 PCで作品
つくり
 
PC初心者
Zoom体験
W&E2019
ドリル
Zoom体験
Word2019
ドリル
W&E2019
演習講座
講座数  21 8 8
 8 8  8 6 6 16 16
105回
  P61回  44回
受講者数 261 35
47

61 48 67  35
82  144
227
1,007名
  519名  488名 
 講座名  POAY 佐保川まちづくり塾    小 計 合 計
W&E2019
ドリル
Excel中級
PC入門Word基礎
Word 
スキルup@
 PC 入門
Word初歩
Word 
スキル
upA
Word 
基礎
Excel
スキルup
Word
中級
簡単スライド作成 Excel
基礎
講座数   
21回 
17 8 8 8 8 8  8 8 8 102回 207回 
81回   
受講者数  
246名
  
196 109 56 114 64 110 64 113 67 1,139 2,146名
893名   

 ページの先頭に戻る




 
   平成19年9月7日県立橿原公苑第一体育館に於いて、県主催の『長寿と健康の
  祭典』が開催されました。その式典において、
私どもの「奈良シニアIT振興会」
  は、その活動に対し、健やか奈良支援財団理事長(知事)の表彰を受けること
  になり、
当日は当会理事長伏見敦が、会員の皆さんを代表して受賞致しました。

表彰状受賞写真
 ページの先頭に戻る

 
 2024/12/31 現在
  科      目     金 額(円
資産の部  流動資産   預金・現金 532,361
  流動資産合計 532,361
  固定資産   固定資産合計  0
 資 産 合 計  532,361
負債の部  流動負債    流動負債合計  0
  固定負債     固定負債合計  0
 負 債 合 計   0
正味財産の部  前期繰越し正味財産 645,473
 当期正味財産増減額 △113,112
 正 味 財 産 合 計  532,361
   負債 及び 正味財産 合計 532,361  

重要な会計方針
  財務諸表の作成は、NPO法人会計基準(2010年7月20日 2017年12月12日最終改正 NPO法人会計基準協議会)
  によっています。
    ページの先頭に戻る