・新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が3年目となり、変異種による第6波が2月ピ-クに5月まで続
  き、7月から変異種オミクロン株BA・5の急激な拡大で、1日25万人を超える状況の第7波が8月後半
  から減少傾向にあります。一方、新型コロナワクチンも4回目まで接種できるようになり、感染者の重症
  化も減少しました。10月中旬から再度拡大傾向となり第8波で、コロナ感染による死亡者が急増する状況
  となっていました。政府の方針は、緊急事態宣言や蔓延防止措置の社会生活の規制がないコロナ共存
  で進める方針を継続中です。
  
  このような状況で、各教室会場の規制や制限も緩和方向となり、コロナ発生後2年ぶりに開催予定講座
  をすべて開講することができました。また、図書情報館佐保川まちづくり塾の受講定員半減に伴う収入
  減少を改善すべく、開講以来500円/回の低価格で継続実施していました受講料を今年度4月より1,000
  円/回に値上げが実現し、会運営経費の改善を図ることが出来ました。
  会員の高齢化に伴い、体調不良や家庭の事情で退会者や活動休止者が4名と増加し、昨年と同様に今年
  も退会者1名、入会者2名、会員18名ですが、活動会員の負担が増えています。

  まだ新型コロナウイルス感染症が収まらない状況で、変異種オミクロン株BA・5が全世界で拡大してお
  ります。今後もパソコン受講生が増え講座内容も例年から変化するために、若手の優秀な会員を積極的
  に勧誘し、来年度に備えることや講師担当者を養成して抜擢するような取り組みを実施したい。
  一昨年から課題としておりますがまだまだ推進できておらず、実現への取り組みを検討する担当を決め
  て、全員で若手会員の増員を図りたい。また、今後のパソコン受講者減少をくいとめるべく、多くの受講
  者が受講できる講座内容を全会員で検討し、実現すべく取り組んでいきたい。
  
  講座申込チラシの設置場所を県・市公共施設にお願いして増加を図り、受講者減をカバーしたい。
  当会所有のパソコンも購入後5年を経過したものが増えており、動作速度が遅くなっています。
  これらの機器についHDDからSSDへの置換え等でアップグレ-ドし、受講者が満足できるようメンテ
  ナンスを実施したい。 
 


 事 業 内 容  実施日時  実 施 場 所 従業者の人数 受講者の人数
  POAYパソコン教室の
 名称で実施

 令和
4/1〜12月
  
 
 ・奈良はぐくみセンター
 ・奈良県図書情報館
 ・学園南地区集会所
  
 延べ637名 (開催講座)
216回
(延べ受講者数)
2,066名


 
 講座名   はぐくみセンター   
学園南 
 
小 計 
Office2019
ドリル講座
PCで作品
Zoom体験
PC入門
W初歩 
 Word基礎
Word中級 PC入門
Zoom体験
Office2019
スキルアップZoom体験

PC
初心者
 
Office2019
ドリル講座
講座数  19 8 8  8 8 5 10 16 31 113回
  P51回
62回 
受講者数 270 48 70
69 70 32
83  74 305
1,021名
527名 494名 
 講座名  POAY 佐保川まちづくり塾    小 計 合 計  
Office2019
ドリル講座
Excel
基礎/中級
Word応用
PC
入門
 PCで
作品作り
Word 
基礎
Excel 
基礎
 Word
中級
スライ
ドショー
Excel
基礎
 
PC
入門
講座数   
21回 
19 8 8 8 8 8  8 7 103回 216回 
82回   
受講者数  
286名
  
238 38 69 92 52 70 108 72  20  1,045 2,066名
759名   

 ページの先頭に戻る




 
   平成19年9月7日県立橿原公苑第一体育館に於いて、県主催の『長寿と健康の
  祭典』が開催されました。その式典において、
私どもの「奈良シニアIT振興会」
  は、その活動に対し、健やか奈良支援財団理事長(知事)の表彰を受けること
  になり、
当日は当会理事長伏見敦が、会員の皆さんを代表して受賞致しました。

表彰状受賞写真
 ページの先頭に戻る

 
 2022/12/31現在
  科      目     金 額(円
   資産の部  流動資産   預金・現金 590,428
  流動資産合計 590,428
  固定資産   固定資産合計  0
 資 産 合 計  590,428
    負債の部  流動負債    流動負債合計  0
  固定負債     固定負債合計  0
 負 債 合 計   0
  正味財産の部   前期繰越し正味財産 431,105
 当期正味財産増減額 159,323
 正 味 財 産 合 計  590,428
   負債 及び 正味財産 合計 590,428  

財務諸表の作成は、NPO法人会計基準(2010年7月20日 2017年12月12日最終改正 NPO法人会計基準協議会)
によっています。
 ページの先頭に戻る